バティック生地屋さん 琴<BATIK KOTO>
ハンドメイド好きな母の想いと
縁があってインドネシアに
嫁いだ娘の想いが
形となり【BATIK KOTO】
バティック琴 が生まれました。
昔々インドネシアの旅の途中で
出会ったバティック生地。
それは味わいある色合いで
ハンドメイドの作品や
ハンドメイドの時間が
かけがえのない
ステキなものへと変化しました。
2020年から
世界中の人が旅をすることが
難しい時代になってしまった。
需要が減ることにより
バティック生地も職人が
減ってしまった現実。
何かできることはないか。
それは大袈裟かもしれないけれど。。
私たちだからできること。
インドネシアと日本の
架け橋になれること。
ハンドメイドを楽しむ皆さんへ。
職人の手によって
染められたろうけつ染めの魅力を
味わってほしい。
まだバティック生地に
出会っていない人たちに
出会ってほしい。
そして
職人たちにしかできない
バティック生地を
作り続けてほしい。
何より手作りの時間を
楽しんでほしい。
喜んでほしい。
そんな想いで
【BATIK KOTO】がスタートしました。
手作り感

それは完璧でないかもしれません
染の滲み感

それは不規則かもしれません
柄と色

それはズレがあり、
毎回同じではないかもしれません。

機械ではない、人間の手がかかっているから。
愛情と時間をかけて仕上がった生地たち。
それはとても美しく、価値のあるものだとおもいます。

『BATIK KOTO』の生地を通して、
新たなものへ形を変える喜びを味わってください。

生地を楽しむあなたへ
価値ある生地をお届けします。